■読んでない方が気の毒になる位の、実践的、具体的で、理にかなった、濃密な内容でした! 
             
                        「またすごいE−bookが出てきましたね! 
                        これは強烈に役に立ちそうです! 
 
                        酒井先生が現在出されている書籍や、E−bookは全て読ませて頂き、どれも大変勉強になる内容ばかりでしたが、その中でも今回は特に! 
                         
                        まだ読んでない方が気の毒になる位の、実践的、具体的で、理にかなった、濃密な内容でした!今まで一生懸命に、がむしゃらに、既存の常識を疑う事無く、練習のための練習を繰り返しても、結果が出なかった多くの方は、誰がなんと言おうと読むべきです! 
 
                        私は不動産仲介業を生業としておりますが、酒井先生の考え方に出会うまでは、「この業界は頭の固い年寄りの集まりで、お先真っ暗や!競争も激しいし、これからはどんどんすたれていく業界なんやろうな〜」と悲観しておりました。 
 
                        しかし、酒井先生に出会ってからは、現在の状況、目の前で起こる出来事、全てがチャンスの種に見える様になりました。 
                        周りの人間が「練習のための練習」に四苦八苦している状況の中で、本質を見抜く力を養う事の大切さに気付く事が出来ました。 
 
                        特に今回のE−bookの内容はわかりやすく、具体的に、私たちがイメージしやすい様にかかれてます。 
                        私は、読み終わった後にアイデアがドンドン出てきて、早く自分の仕事で試したくなりました。 
                        読めば理解できる事なのですが、読まなければ、知らない事ばかりです。 
 
                        永久保存版にして、今後何回も読んで、自分の中に浸透させていくつもりです。」 
             
                        (住宅販売業  小泉さん)  
                   
                          
                         
                         
                  ※個人情報や特定の固有名詞部分は塗りつぶしています。 
                   
                   | 
                       
        
       
                   | 
          
          
             
             | 
          
          
            
                  
        
          
                        ■いくらでも難しく書けるマーケティングのビジネス本の内容が、誰にでも分かりやすい表現や文章で書かれているのが、本当にすばらしいと思います。 
             
                        「1時間弱ほどでしょうか・・・・ペンを握り締めて、用意したノートに殴り書きしながら、Ebookを読み終え、最終的にB5サイズのノート5枚ほどに、新しく浮かんだアイデアや酒井さんからのアドバイスをぎっしり書き込みました。 
                         
                        書かれているアイデアがとても具体的で、自分の会社で使える新しいアイデアがいくつも浮かんできました。酒井さん、どうもありがとうございました。私は中小企業で、ウェブサイトマーケティングの仕事をしています。2年前、部署全体で、インターネットマーケティング(ネットでの商品販売のノウハウ)を勉強し始めてから、会社の売上げは、今年も過去(5年)最高を記録しました。 
                         
                        その時に、はじめて購入させていただいたのが酒井さんのEbookでした。その時からメールマガジンも継続して読ませていただいておりますが、常に私の仕事に役立つ新しいアイデアや刺激をいただき、実践してきました。ちなみに私は他のマーケティングに関するビジネス本は殆ど読んだことがありません。酒井さんのEbookを読んで、浮かだアイデアを実践することで、会社の売上げUPに貢献することができました。(もちろんさまざまなアイデアや試行錯誤もたくさん実行してきました。) 
                         
                        しかし、このようなシンプルで、初心者にも分かりやすい、そして、とても具体的な酒井さんのEbookに出会ったことが、わたしがマーケティングに興味を持ち、さらに深く取り組んでいく大きなきっかけとなりました。たとえば酒井さんのEbookを読むまでは、「キャッチコピーや広告はプロの方にお願いする方が良い・・・」と漠然と思っていましたが、Ebookを読んで必ずしもそうでないことが分かり、今では自信をもってキャッチコピーや広告作成の仕事に取り組み、良い結果を出せています。 
                         
                        その他、具体的に実践したアイデアは数え切れません。ちょっとした酒井さんからのヒントがあるだけで180度異なるアイデアが浮かんできます。(インターネット)マーケティングに取り組んだ結果、会社の売上げが上がり、日々の小さな修正、工夫、試みの積み重ねが、大きな結果に結びつくことを、身を持って体験しました。 
                         
このEbookは、一度ではなく、何度も、異なる時期に読み返すことで、その度に新しいアイデアや戦略を生み出すことが可能です。すなわち、読みきりではなく、読み返すごとに、新しいアイデアを生み出せる!または、初心に帰らせてくれる必須のマーケティング基本Ebookです。 
                        いくらでも難しく書けるマーケティングのビジネス本の内容が、誰にでも分かりやすい表現や文章で書かれているのが、本当にすばらしいと思います。 
                        これからもいつも手元において置いて、仕事が行き詰った時などに読み返したいと思います。(海外在住 バルビエリ
                        ミチコ 女性)」 
             
                        (サイトマーケティング業務関連  バルビエリ・ミチコさん  女性)  
                   
                          
                   
                   
                  ※個人情報や特定の固有名詞部分は塗りつぶしています。 
                   
                   
                   
                   | 
                       
        
       
                   
                   | 
          
          
            
                  
        
          
                         
            ■繰り返し読めば読むほどに、いろいろなことに気づかされ、また、アイデアが浮かぶ不思議なe-bookです。 
             
                        「繰り返し読めば読むほどに、いろいろなことに気づかされ、また、アイデアが浮かぶ不思議なe-bookです。まず、『考える』ことによって、どれだけ状況を変えることができるか、よく理解できました。言葉一つ、表現一つ変えることによって、相手(お客様)の受けとめ方が全く違ってしまうことが、豊富な実例で、本当に納得できました。商品を売るにしてもサービスを提供するにしても、第一に考えなくてはいけないことは、どのようにしたら相手がそれに対して価値と期待をもって受けとめてくれるようにアプローチするかということなんですね。 
                         
                        価値を感じさせ、また行動を起すことによって期待のものが手に入るとい相手に感じさせることに成功すれば、取引(商売)にも、成功するわけですね。 
                         
                        これまで折にふれ学んできたことではありますが、いい形で強く再認識させられ、本当にありがたく思っています。」 
             
                        (さいたま市  K・Aさん)  
                   
                          
                   
                   
                  ※個人情報や特定の固有名詞部分は塗りつぶしています。 
                   
                   | 
                       
        
       
                   | 
          
                
                   
                   | 
                
                
            
                  
        
          
                         
            ■ 身近な体験から導き出された貴重な情報の数々。 
                        もう、誰にも見せたくない!ありがとうございました。 
             
                        「衝撃の事実!ここまで暴露しちゃっていいの!?と思うぐらい、人間の行動心理や購買心理を明快 かつ詳細に教えてくれます。 
                         
                        広告制作をしているので、コピーのアイデアや企画のネタがビンビン 浮かんできました! 
                         
                        世の中には「ルールをつくる」 人と「ルールでいきる」人の2種類の人がいるといいます。このEbookと出会うことで、確実に、ルールを作る側の人間になれると実感しました。 
                         
                        身近な体験から導き出された貴重な情報の数々。 
                        もう、誰にも見せたくない!ありがとうございました。」 
             
                        (広告制作  鈴木さん)  
                   
                          
                   
                   
                  ※個人情報や特定の固有名詞部分は塗りつぶしています。 
                   
                   
                   | 
                       
        
       
                   | 
          
          
             
       | 
          
          
            
                  
        
          
                         
                        ■今後も常にプリントアウトしたものを持ち歩き、何度も何度も読み返してできることから一つ一つ取り入れてコンサル業に生かして生きたいと思います。 
                         
                        「私はWEB通販店の売上をUPさせるためのコンサルタントをしております。 
                        クライアントの売上を伸ばす為に、日常生活の中での気付きやヒントをインターネットに応用したり、リアル店舗とインターネットを融合した企画など試行錯誤している毎日を送っています。 
                         
                        クライアント店舗の扱う商品は様々で、同業他社との差別化が難しいものや特別なウリがない商品を専門に扱っている店舗もあります。今まで私は、ただ闇雲にキャンペーンを実施したり、広告費を使ったりといったアドバイスをしていましたが、それは大変な間違いであることに気付きました。このまま今までと同じようなコンサルを続けていたとしたら・・・・。ゾッします(汗)。 
                         
                        自社で取り扱っている商品は、お金をかけなくても工夫次第でとても魅力に溢れ、お客様自ら商品に価値を感じて購入いただけるということを著者の酒井様の実体験に基づいて紹介・解説していただけるので本当に最後まで興味深く読み進めることができました。 
                         
                        今後も常にプリントアウトしたものを持ち歩き、何度も何度も読み返してできることから一つ一つ取り入れてコンサル業に生かしていきたいと思います。 
                         
私は、酒井様の著書「広告宣伝心理術」で紹介されていた酒井様のブログを拝見したのがきっかけでメールマガジンを購読させていただいています。毎日届くマーケティング日誌だけでもヒントや気付きを頂いているのですが、今回の商材はさらにその上をいく非常にクオリティの高い内容でした。今後も大いに参考にさせていただきます。ありがとうございました! 
                        」 
                         
                        (webマーケティング関連  山下さん  女性)  
                         
                          
                         
                         
                        ※個人情報や特定の固有名詞部分は塗りつぶしています。 
                         
                   | 
                       
        
       
                   | 
          
                
                   | 
                
                
                   
                  
        
          
                         
            ■このことをもっと意識していれば、もっと売上げを上げることができたのに!と少々悔しい思いをしています。 
             
                        「酒井様の日常生活から見える広告テクニックの視点、とても勉強になりました。 
                        酒井様のEbookを拝見しながら、昔飲食店でのアルバイトで、ランチタイムの呼び込みをしていたときを思い出しました。POPを見ている御客様に、「2名様でしょうか?2名様なら今ならごゆっくりできるテーブルがございます。」 「1名様ですか?お急ぎでしたらすぐにご用意できるメニューがございます。」など、様々なテクニックを自然に使っていました。でもこのことをもっと意識していれば、もっと売上げを上げることができたのに!と少々悔しい思いをしています。 
 
以前から酒井様のメールマガジンで様々な事例を頂き、拝見していましたが、 
実は「自分のビジネスに当てはめたらどう活用できるか」まで深く考えてはいませんでした。 
                        しかし、今回のEbookでは日常生活から垣間見えた広告テクニックの事例から、 
どう活用していくか、時折業種ごとの例を交えながら解説されていたので、 
                        よりいっそう理解が深められ、実践のきっかけをつかむことができました。 
                         
酒井様の「あなたの業界・業種でも活用できる」という読者に歩み寄る姿勢、 
暖かい後押しにとても感謝しています。 
さっそく、自分のホームページや小冊子、名刺などあらゆる広告媒体に 
Ebookで学んだことを反映させたいと思います。 
                        ありがとうございました。」 
             
                        (大阪府大阪市  告さん)  
                   
                          
                   
                   
                  ※個人情報や特定の固有名詞部分は塗りつぶしています。 
                   
                   | 
                       
        
       
                   
                   | 
                
                
                   
                  
        
          
                         
            ■自分の業界とは関係ない事例でも、置き換えて考えやすい例が多くて非常に参考になります。。 
             
                        「小さな会社が低予算ですぐできる広告宣伝心理術」を読んだのがきっかけで、「買う気にさせるアントレプレナー」も購入させていただき、メルマガも楽しく拝見しています。 
                         
                        私は「販売・営業職」に携わっていますが、酒井さんの本を読むと「まだまだ売る工夫がたりない!やり方しだいでまだまだ売れる」と励まされているような気がします。 
                         
                        内容は直接は自分の業界とは関係ない事例でも、置き換えて考えやすい例が多くて非常に参考になります。 
                         
そのおかげもあってか、会社では、販売促進のツールやチラシを作成する担当として、本で吸収したことを生かすことができています。とにかく「工夫」この二文字が必要なんだと思わせられました。私のいる業界は、まだまだ工夫が足りないと考えています。同業他社よりも先に、学んだノウハウを生かして先に出たいと考えています。 
 
                        こんごも自己研鑽に励んで行きたいと考えています。この度は、ありがとうございました。」 
             
                        (新潟市  h-aさん)  
                   
                          
                   
                   
                  ※個人情報や特定の固有名詞部分は塗りつぶしています。 
                   
                   | 
                       
        
       
                   
                   | 
                
                
             
             | 
          
          
             
                  
        
          
                         
            ■気がつかなかった。一つのものを作るのにこれだけの知識が必要とされ、活用されされているのかと! 
             
                         
                        「本当に驚いた 
                        数年前から読んでいるので知っている文が多い。 
                        でも実際に自分の仕事に役立てる事がなかった。 
                         
                        とりあえず20項目A−4用紙に概要だけを書き込んだ。そして明日それに実をつけようと思った。あくる日、何となく一番上に来た予算別商品を作ろうと考え、それに関連した項目をさがした。それには行事が係る。選択肢も、ハカり売りの考えも、価格意外で売る方法〜〜全部が一つの事に係っている。 
                         
                        気がつかなかった。一つのものを作るのにこれだけの知識が必要とされ、活用されされているのかと。これからは、この20の項目を応用し心につかえていた事を一つ一つ実際に 
役立つ仕事に仕上げていきたいとおもう。希望がわいてきた 
  
                        常日ごろ 素晴らしい先生に出会えたと思っていたが、今回は確信を持てた。 
大切なレポート感謝いたします。 
                        ありがとうございました 感謝。」 
             
                        (東京都足立区  啓さん)  
                   
                          
                   
                   
                  ※個人情報や特定の固有名詞部分は塗りつぶしています。 
                   
                   | 
                       
        
       
                   
                   | 
          
                
                   | 
                
                
                   
                        
        
          
                               
            ■ 読み出すと、20の事例と解説に触発されてアイデアが次々と湧き出てきます。 
                        私は特別アイデアマンというわけではありません。 
                        ありませんが、この現象は私だけではないと思います。 
             
                        「読み出す途端にアイデアがあふれ出すeBook。 
                         
小さなお店の店主さんや会社経営者が毎日の販売業務で 
『ちょこちょこ使える小技集』と思って読みましたが、 
                        期待はいい意味で裏切られました。 
 
                        読み出すと、20の事例と解説に触発されてアイデアが次々と湧き出てきます。 
私は特別アイデアマンというわけではありません。 
                        ありませんが、この現象は私だけではないと思います。 
                         
                        書かれている『儲けのアイデア20連発』はすぐに使える小技集 
でもありますが、読んでいるうちに自分の状況やケースに置き 
換わって自分オリジナルの応用例がアイデアとして出てくるのです。 
 
たぶん酒井さんが持っているマーケティングやセールスの知識に 
裏付けられた解説が効果的にはたらくのではないでしょうか。 
 
書かれていること自体は、どれも販促の小技なのですが、 
『なぜそれが効果的なのか』ということがていねいに解説されています。 
 
                        このわかりやすい解説を読むうちにマーケティングや販促のキモが 
                        身近な例を通して学べる貴重な教本です。いくらでも応用が利きますね。 
 
よく常套句として「あまり公開しないでほしい」などと言われますが、 
100人いれば100人の使い方に応用できます。いま私の隣の会社で 
同じeBookを手に入れても、たぶん、同じアイデアでかぶることは無いでしょうね。 
 
自分のケースや状況に、自然と置き換わるアイデア集。 
                        一読すれば実感できるでしょう。」 
             
                        (旭川市 秀一さん)  
                   
                   
                          
                   
                  ※個人情報や特定の固有名詞部分は塗りつぶしています。 
                   
                   
                   | 
                             
        
       
                         
                   | 
                
                
            
            
              
                
                   
       | 
                 
                
                   
                        
        
          
                               
            ■文章の書き方も参考になりますし、長い文章もさらさらと読めてとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。 
             
                              「読ませて頂きました。モニターにお選び頂きまして、ありがとうございました。 
                              1つ1つの事例がとてもコンパクトにまとまっていて、とても参考になりました。私はネットショッピングはよくするし、購入することに抵抗があるわけでもありませんが、あのボタンの名前を変更するということは「なるほどぉぉ」と感動! 
                              財布にいれておくカードの件も、当社を忘れさせないということになりますしね。 
                               
                               私は、現在は企画の担当をしていますが、今後はフリーで仕事が出来るようになりたいと思っています。個人で仕事をする場合、なによりも大切なのはテクニックではなくアイディアだと思います。それで、酒井さんの本を拝見したりするととても参考になり、現在では「ただ勉強中」の状態ですが、いずれをそれをただの知識から自分の経験に変えられるようになりたと思っています。 
                               
                               その際にも、酒井さんの書籍は、何度も読み直すことになると思います。一度読んだ程度では全部頭に入りませんし・・・。そのときは「なるほどね」と思っても、時間がたってから読むと、また違う発見が出来ると思います。 
                               
                               本当に、文章の書き方も参考になりますし、長い文章もさらさらと読めてとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。 
                               
 これからも酒井さんのファンとして、しっかり後をついていきたいと思っています。 
                               よろしくお願いします。」 
             
                              (さいたま市 まついちあきさん 女性)  
                   
                   
                                
                   
                  ※個人情報や特定の固有名詞部分は塗りつぶしています。 
                   
                   
                   | 
                             
        
       
                         
                         | 
                 
                      
                         | 
                       
                      
                        
                        
        
          
                               
            ■心理学に基づいた販促手法はいつも驚きの連続です。 
                              Ebookを読みながら、頭がかっかしてきて、脳が活性化してくるのが分かりました。 
             
                               
                              「酒井先生の心理学に基づいた販促手法はいつも驚きの連続です。 
                              Ebookを読みながら、頭がかっかしてきて、脳が活性化してくるのが分かりました。 
                               
                              私のまわりには商売をしている人がたくさんいるのですが 
                              その人達に教えてあげたいことがいっぱいです。 
                               
                              そのまえに自分で使って儲けを増やしたいと思います。 
                              素晴らしいノウハウをありがとうございました。」 
             
                              (札幌市 佐藤さん)  
                   
                   
                                
                   
                  ※個人情報や特定の固有名詞部分は塗りつぶしています。 
                   
                   
                   | 
                             
        
       
                         
                         | 
                       
                      
                   
                   | 
                 
                
                  
                        
        
          
                               
            ■自社広告を考えるときの基本書としたいです。 
                              さらに、各アイデアの終わりにチェックポイントが書いてあるのが GOOD !これからも、いろんな視点で広告を作るときの考え方をおしえてください。 
             
                              「わたしは、売り上げ高2億程度の建設業を営んでおります。 
                              酒井さんを知ったのは、新聞広告で「広告宣伝・・・」で知りました。 
                              面白そうなので即購入し、広告を自らつくることの大切さをしりました。 
  
そして、酒井さんのブログ、メルマガを拝見しており、日々気付きをいただいております。 
                              とくに、掲載される著書は必ずクリックして気になったらよんでいます。 
  
続著書「キャッチ・・・・」も、もちろん購入。ためになります。 
                              さて、今回のEbookですが、いままで、いままでのブログやメルマガでとりあげられた記事のなかから20のアイデアにまとめしぼってくれてるんだという感じを受けました。 
  
どれも広告を考えるには、大切なポイントに思います。 
  
                              私のように、酒井さんのブログ・メルマガを読んでいる人間にとってはこのEbookのように改めて重要ポイントをまとめてくれたのはありがたいです。 
  
                              自分でも、いいな〜と思う記事はプリントアウトしてスクラップしていますが、 
体系的にまとめてあるので助かります。20のアイデアに区別されているのがイイ! 
  
(例えば、あんな記事あったけど、どこだったか探すのに時間がかかるので) 
  
                              私個人的には、自社広告を考えるときの基本書としたいです。 
                              さらに、各アイデアの終わりにチェックポイントが書いてあるのが GOOD ! 
                              これからも、いろんな視点で広告を作るときの考え方をおしえてください。 
  
いつもブログ・メルマガ 楽しみにしています。今回はありがとうございました。 
                              とても得した気分です。 
                               
                              最後に、この感想文ですが、アイデア10「自己知覚による態度変容」かな?とも思いましたが・・・(笑)。」 
             
                  (青果店  ケイママさん  女性)  
                   
                   
                                
                   
                  ※個人情報や特定の固有名詞部分は塗りつぶしています。 
                   
                   | 
                             
        
       
                         | 
                 
                
                   
                   | 
                 
                    
             
             | 
          
          
             
                        
        
          
                               
            ■これはスゴイ!驚きました! 
                        マーケティングの使えるアイデアがいっぱいです。 
                        普段からDMや広告に「関心」を持って、観察しているつもりでしたが、ただ眺めていただけだったと反省をさせられました。 
             
                         
                        「これはスゴイ!驚きました! 
マーケティングの使えるアイデアがいっぱいです。 
                        普段からDMや広告に「関心」を持って、観察しているつもりでしたが、ただ眺めていただけだったと反省をさせられました。 
                         
お金をかけずに売上げをあげるアイデアは、街中にいっぱい転がっているのに、気がついていないだけでした。 
                        テーマごとの>>この儲けのノウハウ・アイデアをあなたの会社やお店で活かすための実践 、で自社への応用を考える構成も使いやすい内容となっています。 
これ欲しいボタン、○○相談室、チョコレートなどなどの何でも関連付け、ストーリー性などどんな会社やお店でも、すぐに使えるアイデアが必ず見つかると思います。 
                         
                        どんな会社・お店でも考えに考えて、いろいろな儲けのアイデアを搾り出している。 
                        深く観察する眼と自在な視点という物の見方ができないと気づかずに見過してしまうと思いました。 
                         
                        負けないように、朝礼で1テーマずつ読んで意見交換する勉強会を始めることにしました。 
観察する眼と視点は、訓練が必要だからです。 
                        そのために日々トレーニングでこのテキストは欠かせません。」 
             
                        (戸田市 モコピーさん)  
                   
                   
                          
                   
                  ※個人情報や特定の固有名詞部分は塗りつぶしています。 
                   
                   | 
                             
        
       
                         | 
          
          
             |